タカラスタンダード、兼松。と、バンビさんへ。
2002年3月26日朝6時半起き。嫌!!!
眠たい目をこすりながらタカラスタンダードの
OB懇談会に行く。
学生10人に対して社員1人の質問会。
大した質問が出ることなく1時間で終了。
次の選考に進むためとはいえ時間の無駄に感じました。次は全員面接を1対1でするらしい。
良い会社と言えばそうなのだが、作戦を立てねば。
それだけ多くの学生の中で顔を覚えてもらうためにはどうしたらいいのか???さてさて・・・。
この説明会は知り合いだらけだった。
大学の友達と4人もあった。ユニクロの選考で
一緒に最終まで行った人とも会った。彼は内定を
貰ったそうだ。悔しいようなそうでもないような。
その後兼松の筆記試験へ。
心斎橋から本町まで歩いたんだけど、いろんな会社が有って面白かった。特に損保と銀行が多いのかな?スタバで時間を潰してたらリクスーだらけ。
どこいらの社員さんが「スゴイ数やな〜」と
感心されていた。
筆記試験は英語と標準的なSPI。
商社といえば英語。意外に簡単で驚いた。形式的にはTOIECと同じ。周りもそこまで出来てなさそうだった。SPIは自信有り。こんな事言って×なら恥ずかしい。
4月のはじめに大手商社の筆記試験がある。
多分モット難しいだろうし、高得点を取らないと足切りされそう。勉強しよううかな???
帰ってパソコン開くとキリンのES通過のメールが来てた。久しぶりの朗報で嬉しかった。こう言うのって後で皆通過してたらちょっとガッカリですよね。キリン、アサヒと通過して志望度の高いサントリーは×。なんか納得いかね〜。
でかぱんださんありがとうございます。
明日は豊島と明治製菓。
バンビさんに秘密の日記有り。
眠たい目をこすりながらタカラスタンダードの
OB懇談会に行く。
学生10人に対して社員1人の質問会。
大した質問が出ることなく1時間で終了。
次の選考に進むためとはいえ時間の無駄に感じました。次は全員面接を1対1でするらしい。
良い会社と言えばそうなのだが、作戦を立てねば。
それだけ多くの学生の中で顔を覚えてもらうためにはどうしたらいいのか???さてさて・・・。
この説明会は知り合いだらけだった。
大学の友達と4人もあった。ユニクロの選考で
一緒に最終まで行った人とも会った。彼は内定を
貰ったそうだ。悔しいようなそうでもないような。
その後兼松の筆記試験へ。
心斎橋から本町まで歩いたんだけど、いろんな会社が有って面白かった。特に損保と銀行が多いのかな?スタバで時間を潰してたらリクスーだらけ。
どこいらの社員さんが「スゴイ数やな〜」と
感心されていた。
筆記試験は英語と標準的なSPI。
商社といえば英語。意外に簡単で驚いた。形式的にはTOIECと同じ。周りもそこまで出来てなさそうだった。SPIは自信有り。こんな事言って×なら恥ずかしい。
4月のはじめに大手商社の筆記試験がある。
多分モット難しいだろうし、高得点を取らないと足切りされそう。勉強しよううかな???
帰ってパソコン開くとキリンのES通過のメールが来てた。久しぶりの朗報で嬉しかった。こう言うのって後で皆通過してたらちょっとガッカリですよね。キリン、アサヒと通過して志望度の高いサントリーは×。なんか納得いかね〜。
でかぱんださんありがとうございます。
明日は豊島と明治製菓。
バンビさんに秘密の日記有り。
コメント